【妊娠5週目】赤ちゃんのエコーの状態を知ろう。子宮外妊娠の症状とは?

妊娠5週目は、生理が規則正しくくるママにとっては生理が一回抜けたことにより妊娠に気がつくころになります。この時期の赤ちゃんはどのような様子なのでしょうか? どのくらい小さいのかな? 妊娠5週目のママの様子と赤ちゃんの様子をみてみましょう。

妊娠の週数は、受精したときがスタートではなく、最後の生理の始まった日から数えます。
したがって、妊娠5週目は、生理が規則正しく来るママにとっては生理が一回抜けたことにより妊娠に気がつくころになります。

妊娠の兆候にはその他にどのようなものがあるのでしょうか?
また、赤ちゃんはどのような様子なのでしょうか? どのくらい小さいのかな?
妊娠5週目のママの様子と赤ちゃんの様子をみてみましょう。

妊娠5週のママの状態

baby_5
カラダの見た目はかわりませんが、ホルモンレベルの変化により、すでにカラダの不調を感じているママもいるでしょう。

微量の出血があった?

生理の1週間前~予定日あたりに、微量の出血がみられることがあります。
「着床出血」といわれ、妊娠初期症状のひとつになります。
着床出血の色や量には個人差が大きいようですが、一般的に出血量は多くなく、ちりがみにつくくらいの量、出血の期間も2~3日間と生理よりも短期間といわれています。

しかし、着床出血と生理を見分けるのが難しい場合も少なくないようです。
着床出血が見られるのは1~2%くらいなので、実際には着床出血がない場合がほとんどといえるでしょう。
もしかしたらと思われる場合には妊娠検査薬で調べましょう。

熱っぽいなどのカラダの不調

カラダの不調は、妊娠が成立したことにより、プロゲステロンというホルモンの分泌量の増加がはじまったことによります。
プロゲステロンは妊娠を継続維持するために大切な役割を担っています。
カラダがだるいなどの疲労感、胸の張りや痛み、頭痛、背中の痛み、トイレが近くなるといった症状は、かなり早い週数からみられることがめずらしくありません。

つわりが気になるママも多いでしょう。
妊娠6週目くらいからはじまることが多いようですが、すでにつわりの兆候があるママもいるかもしれませんね。
つわりに備えて、つわりが和らぐアドバイスを以下にご紹介しましょう。

●起床時は、すぐに起きあがるのではなく、しばらく布団の中ですごしてゆっくり起きる方がよいようです。目が覚めたらすぐに胃の中に何か入れられるように、枕元にはクラッカーなどをおいておくとよいでしょう。

●プロゲステロンが食べものの消化スピードを遅らせるので、日中は、満腹と空腹のどちらの状態もできるだけ避けた方がよいでしょう。お腹の空きすぎや満腹になりすぎを防ぐために、食前と食後に何か飲み物を飲むのも有効なようです。

体重増加量の目安をチェックしておこう

妊娠期間中は徐々に体重が増加していきますが、体重の増えすぎは妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクが高くなり、また、出産も難産になりがちなので注意しましょう。

だからといって、もともと太り気味だから妊娠の機会にダイエットして「体重を全く増やさないようにしよう」というのも、低体重児が生まれやすいというトラブルを招きがちだともいわれており、よい考えとはいえません。
ママのためにも赤ちゃんのためにも、栄養バランスのとれた食事で適切に体重を増加させていくことが大切です。

それでは、妊娠期間を通してどのくらいの体重増加が理想的でしょうか?

厚生労働省の推奨によれば、妊娠前のBMI (Body Mass Index:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))が18.5未満のやせているママの理想的な体重増加は9~12㎏くらいです。BMIが18.5~25の標準体型のママの理想的な体重増加は7~12kgくらい、BMIが25より大きい肥満型のママの理想的な体重増加は個別対応ですので医師の指示に従いましょう。

赤ちゃんが約3㎏、胎盤と羊水で約1㎏、妊娠によって増える血液や水分などママに必要な体重増加分が約3~4㎏ということを心に留めて、妊娠期間中はしっかり体重管理をしていきましょう。

妊娠5週の赤ちゃんの状態

お腹の中にいる赤ちゃんはまだ胎児とは呼ばれません。
妊娠7週目までは「胎芽(たいが)」と呼ばれ、小さなおたまじゃくしのような形をしています。

では、赤ちゃんはいつから「胎児」と呼ばれるようになるかというと、妊娠8週目から「胎児」と呼ばれるようになり、そのころには胎盤とへその緒も作られはじめ、ママから栄養をもらうようになります。

超音波検査で見られる卵黄嚢は赤ちゃんがいる印

それでは、ママから栄養をもらえるようになるまでは、赤ちゃんはどこから栄養補給しているのでしょうか? 

妊娠5週目の時期のエコーには、黒く丸い胎嚢(たいのう)とよばれるものが見えます。
その胎嚢の中にはさらに、細く白い輪が見えますが、この白い輪が卵黄嚢呼ばれるもので、これらが子宮内にあると、ママの子宮内に赤ちゃんがいる証となっています。この卵黄嚢が赤ちゃんに栄養を供給しています。ママの胎盤が作られるまでの赤ちゃんのお弁当箱だという人もいます。

赤ちゃんの大きさ

赤ちゃんはどのくらいの大きさなのでしょうか?
1~2mmくらいと、ゴマ1粒くらいの大きさです。こんな小ささですが、さまざまな器官がどんどん作られています。
赤ちゃんの脳や脊髄になる神経管、骨格のもととなる構造も作られはじめました。

心臓が動き始める

簡単な構造ですが心臓と循環器系ができており、妊娠5週目では心臓も動き出します。この時期にできている血管の一部は赤ちゃんとママをつなぎ、のちに臍帯となります。

妊娠5週にやっておきたいこと・気をつけたいこと

子宮外妊娠って?

「子宮外妊娠」とは、受精卵が本来の着床場所である子宮内膜ではなく、それ以外の場所に着床してしまうことを指し、全妊娠の1~2%発生します。
子宮外妊娠でも、妊娠検査薬では陽性と出ます。妊娠5~6週目の超音波検査で、胎嚢や胎芽が子宮内にあることが確認できると、子宮外妊娠の可能性はきわめて低いと判断されます。

子宮外妊娠の95%くらいは、受精卵が卵管に着床してしまったケースであり、卵管に着床すると、妊娠8~9週目ころに卵管が破裂して大量出血を起こすなど、ママの命に関わることもあるので、早期に発見する必要があります。妊娠検査薬で陽性となった場合には胎嚢が見えると言われている妊娠5~6週までには病院を受診して、超音波検査を受けるのを忘れないようにしてください。

子宮外妊娠の兆候としては、少量の出血、あるいは血が混じってピンク色になったおりものが続くことが多いといわれています。
また、子宮外に着床すると、受精卵が育つにつれて、下腹部の痛みが強くなるようです。
これらの症状がある場合には、すぐに受診するようにしてください。

殺虫剤などにも気をつけよう

妊娠が判明した時点で薬に気をつけるママが多いでしょう。
妊娠期間中は薬の必要性を感じた場合には、医師に相談して適切な薬を処方してください。
薬以外にも、さまざまな掃除用スプレーや殺虫剤なども多量に吸入したりすることがないように気をつけましょう。

たばことアルコール

流産、早産、死産などのほか、さまざまなトラブルのリスクが高まることが知られていますので、喫煙習慣のあるママは禁煙することをオススメします。
アルコールの摂取も、少なければ少ないほど赤ちゃんへの影響が少なくなります。
赤ちゃんの成長と発達に悪影響を与える量がどのくらいかについてはよくわかっていませんので、妊娠期間中は飲酒を避けるのがよいでしょう。

出産する病院を探そう

分娩を扱う病院が減っているとのことですので、分娩予約は早めにしておいた方がよいようです。
妊娠がわかったら病院を探しはじめましょう。

病院は、陣痛がはじまったときにすぐに病院にいけるところを選びましょう。
また、妊婦健診、病院によっては母親教室にも通うことや、出産後に家族の来やすさなども考慮に入れるとよいでしょう。
さらに、出産の際に「麻酔分娩」「立ち会い出産」など、どんな出産法を希望するのか、母子同室がよいのか母子別室がよいのか、どんな産後ケアを希望するのかなどについても考えておき、希望に沿う病院を探しましょう。
大学病院や公立病院では受け入れ条件がある場合もあるので、早めに調べておくとよいでしょう。

まとめ

妊娠5週目は、生理が遅れている、あるいはカラダの不調などから妊娠に気がつくころになります。
妊娠を継続するために大切なプロゲステロンの分泌量が増えると、影響を受けるのはカラダのみならず、情緒が不安定になるママも少なくありません。
家族に理解してもらって、カラダをいたわりつつ、なるべく心おだやかに過ごせるように工夫しましょう。

⇒妊娠6週目、つわり、赤ちゃんの心拍の状態、流産の可能性は!?

<監修>
日本周産期新生児医学会 新生児蘇生法 Aコースインストラクター
日本産婦人科学会 専門医
札幌医科大学産婦人科 高田さくら

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします