つらい生理痛を和らげたい…そんな時にオススメの漢方

生理痛が重いと毎月の生理が憂鬱になってしまいがち。日常生活に支障を来すほどの痛みには、漢方薬が効果的です。東洋医学では「瘀血(おけつ)」といって、血の巡りが悪くなることで生理痛が起こると考えられています。瘀血を改善させることで、生理痛を和らげてくれる漢方薬をご紹介します。

血や気のバランスを整えて、生理痛を和らげる

ほとんどの女性が、程度の差こそあれ、生理中に痛みや不快感を経験している、といわれています。

生理中の腰痛やお腹の痛みは、とてもつらいもの。

西洋医学ではプロスタグランジンという物質が過剰に分泌されることで、経血を押し出すための子宮収縮が強まり、下腹痛や腰痛を起こすとされています。

一方、東洋医学では、生理痛は「気」と「血(けつ)」の働きの乱れ、すなわち気の流れが滞る「気滞(きたい)」、血の流れが滞る「瘀血(おけつ)」によって起こると考えられています。

この「気」や「血」の流れを整える効果が、漢方薬にはあるとされています。

 

生理痛の症状に合わせた漢方薬を選ぼう

ひとくちに生理痛といっても、痛み方や症状はさまざまです。それぞれの原因に対応する漢方薬を選びましょう。

● 吐き気を伴う生理痛に「桂枝茯苓丸合半夏厚朴湯」

「血」の流れが滞ると下半身が冷え、生理痛が重くなります。

「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」は、滞った「血」の巡りを良くし、生理痛を改善する働きがあります。

吐き気を抑える効果のある「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」と合わせた処方で、吐き気を伴う生理痛を和らげます。

 

● 便秘気味で生理痛のある人に「桃核承気湯」

便秘が続くとお腹が圧迫されて、生理痛がより重くなります。「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」なら、「気」と「血」の流れを整え、便秘を解消に導きます。

 

● 子宮内膜症による生理痛に「桂枝茯苓丸」

血液の巡りを良くする効果のある「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」。子宮内膜症による痛みを緩和します。

 

漢方薬で体質をゆっくりと改善

特に、原因疾患がない場合の生理痛は、根本的に体質を変えることで緩和されるといわれています。

一般的に、漢方薬は即効で症状を改善するものではありませんが、ゆっくりと体質を変えてくれます。

また、漢方薬のなかでもカラダを温める効果のあるものは、生理痛を悪化させる冷えの予防にも役立ちます。

 

鎮痛剤で一時的に痛みを取り除くのもいいですが、毎月同じような痛みに悩んでいる場合は、漢方による体質改善を考えてもいいでしょう。

ただし、生理痛の背景には子宮筋腫や子宮内膜症といった婦人科系の病気が潜んでいる場合もあるので、勝手な服用は控えて。

事前に婦人科を受診するようにしましょう。婦人科で漢方薬を処方してもらうことも可能ですよ。

体質に合った漢方薬を見つけて、ストレスなく生理を迎えられるようにしたいですね。

 

★今回のポイント★

・漢方による根本的な体質改善で生理痛は緩和される

・生理痛の原因によって効果的な漢方は違う

・まずは、婦人科で相談しよう

 

 

この記事の監修 
婦人科専門医  松村 圭子先生

 

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします